1・2年生さんが
地域の長寿会の方々と一緒に
学校の花壇に花を植えて
花いっぱいの明るい学校に
してくれました。
サルビア
マリーゴールド
地域の皆様の温かい気持ちが
伝わってくるようです。
ありがとうございました。
1・2年生さんが
地域の長寿会の方々と一緒に
学校の花壇に花を植えて
花いっぱいの明るい学校に
してくれました。
サルビア
マリーゴールド
地域の皆様の温かい気持ちが
伝わってくるようです。
ありがとうございました。
昨年に引き続き、今年もグリーンカードが
いっぱいの運動にしたいと思います。
体を鍛えること、勝つことを目標にすること
はもちろん大切です。
しかし、それ以上に
運動会で子供たちの心は大きく成長します。
3・4年生が今日獅子踊りの着付けを
して、踊ってみました。
着付けが終わるまでにかなり時間が
かかりました。
獅子踊りの先生方の他に、お手伝いに
きてくださった皆様ありがとうございます。
子どもたちが自分で着るには
やはり少し難しいようです。
当日、どうかご協力ほぼど
よろしくお願いいたします!
今日は、1・2校時に全校で
応援合戦やリレーの練習がありました。
朝から日差しも強かったため
塩分タブレットを食べて、水分をとってから
外に出ました!
テントも準備して、熱中症予防対策をしています。
みんな元気に運動会練習をはじめています。
運動会に向けて
1・2年生がなにゃとやらの
踊りの練習を始めました。
今年は、なにゃとやらの始まりについて
お話をお聞きすることからの
スタートです。
昔から、地域に伝わる盆踊りとして
踊り継がれていることを知り
その伝統と文化をつないでいく
大切さを感じながら踊ります!
5月8日(木)に教職員の
防犯訓練をしました。
2名の警察の方に来ていただき
実際に不審者が侵入した場合を想定して
訓練しました。
児童の命を守るために
毎年訓練をしています。
【先生方がつくったバリケード】
今日から縦割り班での掃除が
はじまりました。
年齢の異なる集団で掃除をすることで
教え合ったり助け合ったりする姿が
見られています。
お互いを思いやる中で、責任感や協調性、
勤労の心も育てていきたいです。
先日の児童総会では、
たくさんの質問や意見が出され
全校で1年間の目標や活動を
決めることができました。
今年の児童会のスローガン。
とってもかっこいいですね!
執行部が考えてくれた
こどもまなびフェストも昇降口に掲示しています!
学びをつくる子
心をつくる子
体をつくる子
この3つをもとにして
子どもたちが考える活動を大切にしていきたいです。
今日は今年度1回目の授業参観日
子どもたちは朝からわくわくしていました
それぞれの学級がスタートして2週間
子どもたちのがんばりの様子をみていただきました
総会・懇談会・専門部会等
ご協力ありがとうございました
子どもたちのため を第一に考えて
今年度も取り組んでまいります
よろしくお願いいたします
生活科の学習で2年生が
1年生に遊具の使い方を
教えてくれました。
1年生の後ろから見守ったり
お手本をみせてくれたり
お兄さんお姉さんになった2年生さん
ありがとうございます!
10月24日(金)
カーリング教室・マラソン大会についてのお手紙を配布しています。
11月の主な行事予定の
速報をカレンダーの11月に
アップしております。
ご覧ください。